靴擦れが起こる原因とは?応急処置や効果的な対策をご紹介

MENU

靴擦れが起こる原因とは?応急処置や効果的な対策を教えます!

靴擦れが起こる原因とは?応急処置や効果的な対策を教えます!

おろしたてのパンプスを履いて出かけたのに、靴擦れが起きてしまったことでせっかくの外出を楽しみきれなかったという経験はありませんか?

靴擦れを防ぎながら、お気に入りの靴を思いっきり楽しみたいですよね。

今回は、靴擦れが起きてしまう原因と、万が一起きてしまった時の応急処置や靴擦れが起こらないように未然に防ぐ対策についてもご紹介します。

どうして靴擦れが起きるの?

新しい靴をおろしたときに靴擦れが起こりやすいという印象はありませんか?

実は、靴擦れの原因はそれだけに限りません。

どういったときに靴擦れが起こるのかを見てみましょう。

靴が足の形にあっていないことによる摩擦

靴擦れは、歩く際に靴と足が擦れることで生じる傷を言います。そのため、自分の足と靴のサイズはとても重要です。

大きな靴の場合は、靴と足に大きなすき間が出来てしまうため、歩くたびに踵と靴が離れた状態となり、徐々に踵が擦られて靴擦れが起きてしまいます。

小さい靴の場合は、踵部分と靴の履き口が過度に触れてしまうことで靴擦れが起こります。

また、靴のサイズがあっていない場合は、靴擦れだけではなく、外反母趾やむくみの原因になってしまうことがあります。

外反母趾やむくみの原因についてまとめた記事がありますので、こちらもチェックしてみてください。

あわせて読みたい

パンプスやヒールを履いた時につま先が痛くなる原因や対処法とは?

足の小指や親指を締め付けることによる靴擦れ

ローファーのような硬い素材の靴や先の尖った形状の靴の場合は、つま先を圧迫してしまうことがあります。

特におろしたての場合は、糊や素材が固まったままの靴に足を入れていることになり、親指や小指が擦れて靴擦れが起こりやすくなります。

靴の素材が硬く、歩く時の反りに対応出来ていない

もし靴と足のサイズがピッタリだったとしても、買ったばかりの靴はまだ足に馴染んでいないので素材が硬いままです。

歩くときの足の形に靴がフィットしていないため、歩くたびに指先や踵が靴と擦れてしまい、靴擦れが起こります。

歩き方の癖によるバランスの乱れ

片方の足に重心を傾けるような歩き方を続けていると、体重がかかっている場所を中心に靴底が減っていきます。その状態が続くことで足の一部に力がかかってしまうため靴擦れが起こります。

靴擦れが起きてしまったときの対処法とは?

気をつけていても、出先で靴擦れが起きてしまうこともありますよね。

もしそうなってしまった場合の対処法についてもご紹介します。

靴擦れになってしまった場合に取れる対処法

・絆創膏

手元にあるものでサッと対処できるのが絆創膏です。

患部を清潔にした状態で絆創膏を貼ることで、傷口に靴が当たることを防ぎます。

ただ、絆創膏は粘着力が弱く長時間の使用には不向きなため、一時的な応急処置として考えるのが良いでしょう。

靴擦れ専用の絆創膏を持ち歩いたり、絆創膏の上にテーピングを貼ることで長時間の使用に備える方法もあります。

・ワセリンを塗る

まだ症状が軽い場合はワセリンを使うのも効果的です。

踵と靴の摩擦を軽減することができるので、傷口が広がらないことや痛みを軽減させる効果が期待できます。

・靴下やストッキングを着用する

症状が軽い場合はストッキングや靴下を利用しても◎。

直接当たることを防ぐ効果があるので、持ち合わせがあった場合は試してみてください。

・靴擦れ防止パッドを購入する。

靴のサイズが大きいことによって生じる靴擦れは、中敷き(インソール)に靴擦れ防止パッドを利用することで対処することが出来ます。

中に生まれている空間を埋めてくれるため、密着感が生まれ摩擦を低減してくれます。

・靴を伸ばしてサイズを大きくする

靴のサイズが小さいことで過度に踵と靴が触れている場合は、靴を伸ばすことで解消できることがあります。

この対処は靴の修理店や専用の器具が必要となる場合もありますので、もし靴が小さいことで靴擦れが起きてしまった場合は、遠出や長時間の着用は避けましょう。

パンプスを広げる方法については別の記事でまとめていますので、こちらも合わせて確認してみてください。

あわせて読みたい

きついパンプスを広げる!自宅でできる簡単に幅を伸ばす方法を解説

靴擦れが起きないためにできる対策とは?

靴擦れが起こらないように対策できると外出も楽しく過ごせますよね。

最後に、靴擦れが起きないために出来る対策についてご紹介いたします。

あらかじめ絆創膏やテーピングを貼る

靴擦れが起こりそうな場所に予め絆創膏やテーピングを貼っておいたり、ストッキングや靴下を履くことで直接擦れることを防げます。

歩き方を改善する

重心を体の真ん中に起き、歩行時の左右のバランスが均等になるような歩き方を改善しましょう。最近はスマートフォンのアプリでも歩行時のバランスを測ってくれるものもありますので、バランスよく歩けているかをチェックしてみるとよいでしょう。

おろしたての靴での遠出は避ける

靴擦れが一番起こりやすいのは、おろしたての靴です。自分の足に馴染んでくるまでは遠出をしないようにするのが良いでしょう。

靴を見直す

靴擦れがよく起きてしまう場合、靴のデザインと足のタイプが異なっている場合があります。

ご自身の足のタイプを理解し、フィットする靴を見直してみると良いかもしれません。

まとめ

今回は靴擦れについてまとめてみました。

靴擦れが起きてしまう原因は様々ですが、自分の足とフィットしているかどうかがとても重要です。

Merry Avenueでは、足のサイズが大きい方でもフィットするような靴を多く取り揃えています。

日本人の足型にあったストレスフリーの靴作りを大切にしておりますので、ぜひ一度チェックしてみてください。

自分の足にあった靴を探すならこちら

READ TOGETHER

一緒に読まれる記事

POPULAR ARTICLES

靴・ブーツの人気ランキング